できることを教えることができない。
半年くらい前に、メンバーが主に高齢者で構成されている即興劇団「くるる即興劇団」にお呼ばれして、ミニパフォーマンス&レクチャーをしてきました。 ◆くるる即興劇団とは…2015年7月7日に結成された、…
研修でひとを変えるのは無理(でもやる)
「普段何やってるかまじでわからない」といわれがちなあたくしですが、たまに企業研修でよばれたりしています。 いろいろな企業さんで研修をさせてもらってつくづく思うのですが、研修でひとを変えるのは無理です。 数時間、あ…
「インプロ(即興演劇)を学ぶとコミュニケーションがうまくなる」という嘘
あたくしはインプロとよばれる即興演劇をしています。 主にキース・ジョンストンというかわいいおじいちゃんのいっていることを参考にしつつ、パフォーマンスをしたり、ワークショップをしたりしています。あたくしの所属しているインプ…
こどもむけワークショップ「顔を捨てよ、町に出よう」をしてきました。
東京都小金井市で活動なさっているNPO法人「小金井こらぼ」さまのご協力のもと、市内の小学生たちを対象にワークショップ「顔を捨てよ、町に出よう」をしてきました。 身の回りに潜んでいる「顔」を発見したり、紙のお面をつくったり…
「ビジネスマン向け 緊縛ワークショップ」
【ビジネスマン向け、緊縛ワークショップを開催します。】 大川原脩平です。 このたび、仮面屋おもて主催で「緊縛ワークショップ」を開催することになりました。 緊縛というと、なんだかセクシャルなイメージが先行しがちですが、今回…
「ワラインプロワークショップ」
お笑い芸人の方のご協力をうけ、お笑い×インプロをテーマにしたワークショップを開催します。 ワラインプロとは、お笑いに即興演劇の要素を取り入れたライブで、友人のモクレンというお笑いコンビが主導して行っています。 そんなワラ…
ワークショップ&パフォーマンスツアーを終えて
たくさんの方のご協力で、西日本でのツアーがはじまり、おわりました。 愛知、岡山、愛媛をまわり、ワークショップとパフォーマンスを行いました。 いまは東京で電車にゆられながら、今回の旅についていろいろとかんがえています。 仮…
「3日でつくる演劇講座」
ゴールデンウィークのあいだに、栃木県を中心に活動されている演劇団体、トッコ演劇工房さんの主催する「3日でつくる演劇講座」にお呼ばれしてきました。 わたくしは自身の所属するインプロ(即興演劇)団体SAL-MANEの講座の一…